ことば・文学・芸術

アジア学叢書 336巻 タイ語の研究

アジア学叢書 336巻 タイ語の研究

著者:久田原正夫

発行年月:2020年4月

原本:日本出版社・1942・昭和17年刊。
総論:タイ語及びタイ文字とその書き方 第一篇:発音(子音/ 母音)/ 音調(名称、アクセント記号、普通調・上昇調・強調・低調・下降調、音調練習、語尾子音と音調、変則) 第二篇:文法(文/ 名詞/ 代名詞/ 形容詞:種類・比較/ 動詞(動詞と時:現在・進行形現在・過去・進行形過去・未来・進行形未来・現在完了・過去完了/ 助動詞/ 結合動詞:慣用語・態・仮定法)/ 副詞(時・場所・状態/ 前置詞/ 接続詞/ 手紙の形式) 第三篇:単語篇(基数、序数、数学符号、分数、人・金銭の数へ方、助数詞、度量衡、月・曜日・日の数へ方、時間、食物、生活用品、動物、植物、電話・郵便、新聞・雑誌、官衙・建築物、学校・学問、海軍、陸軍、家族と親戚、身体名称、病気、季節と天候) 第四編:会話篇(慣用短語句、挨拶、時、天候、訪問、買物、旅行、諺)

アジア学叢書 335巻 タイ語文典

アジア学叢書 335巻 タイ語文典

著者:江尻英太郎

発行年月:2020年4月

原本:大八洲出版・1944・昭和19年刊。
【目次抄】第一編:言語史(タイの言語・文字・方言) 第二編:文字及び符号の書き方(楷書体/ 草書体) 第三編:発音(子音/ 母音/ 声調/ 音節) 第四編:語法(語の構成/ 品詞/ 語の文法範疇:人称・性・数・格・法・時・態・敬語)/ 語の用法:名詞・代名詞・動詞・形容詞/ 語の機能:名詞・代名詞・動詞・形容詞・前置詞・接続詞と感嘆詞/ 敬語の文法 第五編:文章法(文の成分:語・小句・句/ 文の種類/ 文の成立:要素・倒置及び省略・複文に於ける各種の句の位置/ 文の形式:比較・逆説・漸層・換喩・仮想・間接的言廻し・声喩/ 句読点及び記号) 第六編:巴利語及び梵語の転来語 第七編:改正綴字法 第八編:転写法(ローマ字/カナ文字)

アジア学叢書 334巻 タイ文字の起原と用法 附 新綴字語/新制 タイ語とタイ字

アジア学叢書 334巻 タイ文字の起原と用法 附 新綴字語/新制 タイ語とタイ字

【タイ文字の起原と用法 附 新綴字語】著者:奥野金三郎/【新制 タイ語とタイ字】著者:星田晋五

発行年月:2020年4月

【タイ文字の起原と用法 附 新綴字語】
原本:日本書肆・1944・昭和19年刊。
【目次抄】上編:タイ文字の態様(音/ 字標/ 声セイ) 中編:タイ文字の結合(結合法の種々/節音の各部及び分解法) 下編:タイ文字の用法(語形変化の法則/ 巴利語とサンスクリット語との識別法/ タイ語接合法・綴字・読法) 附録:タイ文字の改訂と新綴字法/ 新旧綴字対照表

【新制 タイ語とタイ字】
原本:大東亜出版・1944・昭和19年刊。
【目次抄】 序(ヰッチワータカーン/ 村井倉松) 第一篇:タイ語タイ字の歴史(タイ族/ タイ語の分布・系統/ タイ字の起源と発逹・改訂・印刷・打字) 第二篇:タイ語タイ字の組織(音韻/ タイ字の体系/ 改訂タイ語正字法/ タイ語文法・語彙/ 句読・字体・記号) 第三編:タイ語タイ字の問題(ローマ字綴/ 仮名綴/ 日本語とタイ字綴/ 人名/ 漢字綴/ タイの国語尊重)附録(タイ語彙の配列順序:辞典使用者の為に/ タイ・日・西暦対照表)