江戸時代庶民文庫 93巻 臨池求源鈔ほか

第2期第7回(全5巻・91~95巻)配本所収

解題者:小泉 吉永

発行年月:2021年5月

価格:19,800円(本体18,000円+税10%)

ISBN:978-4-86688-093-8

体裁:A5判・390頁・上製・クロス装

特記:分売可

江戸時代庶民文庫 93巻 臨池求源鈔ほか

【ジャンル】書名(主な作者/刊行年など)
【書道】
○臨池求源鈔(鈴木正真/元禄10年)
○東江先生書話(沢田東江/明和6年)

○臨池求源鈔(鈴木正真/元禄10年)
御家流の能書の筆跡を集めて臨書した筆道書。(上巻)伏見院・後伏見院、青蓮院宮尊円親王・同尊道親王・同尊応准后ほか12人の詩歌と、尊円親王筆「御賀往来」。(中巻)文字・書道の起源・沿革や筆法の基本を述べた「論字義」、当世筆法の師伝や師伝の学び方、上代の筆跡を模範とすべきこと、真行草の書法、御家流の筆術等について述べた「論楷法」。(下巻)は種々の筆法で、詩歌二法之事、横竪文字之事、四声文字之事、掲神前画馬書付事、絹布ニ物書事、進献筥書付之事、書物外題之事、短冊題之事、歌仙短冊之事、万葉書之事、往来書之事、商人日記帳表書事、折紙之事ほか38項と消息例文4通。
○東江先生書話(沢田東江/明和6年)
書論や書道全般にわたる随筆。(上巻)蘭亭記伝来の話、十七帖に真贋ある話、独草・連綿草といふ話、草書よめがたきといふ話、能書筆をえらばずといふ話、大字・中字・小字の話、腕法三品ある話、書家に
雅俗ある話、和漢碑を建し始りの話、上毛多胡郡古碑の話など20話。(下巻)水神山谷が書を好む話、宗楚客名筆を集て屏風に張し話、墨本を作りし始りの話、一字値千金といふ話、一日に三万字を写す話、王羲之洗硯池并ニ蘭亭古跡の話、代書人并ニ右筆といふ話、古銭に宸翰ある話、日本の書中国と抗衡する話など22話。附録に書家心得14話。

解題者紹介:往来物研究家、往来物倶楽部代表、立正大学・人間総合科学大学非常勤講師、学術博士。(原版作者は各巻参照)

ご注文・お問い合わせ